日記

昨日面談したお医者さんに、わたしの「曖昧が不安」という状態は何からくるものなのか、発達障害が原因なのか、それとも以前支援センターの担当者さんから言われたように生い立ちも関係しているのかと思い切って質問したところ、発達障害が原因なのか生い立ちや環境が原因なのかということをはっきり分けることはできないと思います。ベースとなるのはASDの特性による不安の強さ、それに加えて、これまで「曖昧なままでも大丈夫だよ」と言ってくれるひとの存在があったかどうかだと思います、と言われた。これまで「曖昧なままでも大丈夫だよ」と言ってくれるひとの存在があったかどうか。夜、仕事から帰ってきたらばかりの夫にそんな話をしたら「そうだよ、曖昧でいいんだよ」と返されて、そんな簡単なもんじゃないんだよと思ったけれど、でも、夫は曖昧なままでも大丈夫なのだと私にはっきり伝えてくれた。10代のときに家族でさえ普遍的なものではないのだと、終わることもあるし嘘もつくし裏切ることもあるのだと突きつけられたのが自分にとってはけっこう大きな出来事で、それが元々の曖昧不安に拍車をかけ、家族でさえ曖昧なものなのだから自分は何を信じて何を心の支えにして生きていけばよいのかとずいぶん迷ってきた気がする。一方で、こと家族に関しては、「家族は絶対に離れてはならない」とか「家族は絶対に支え合わなくてはならない」とか、そういう絶対的な価値観を持たなかったからこそ自分が楽になっている部分も多くあって(わたしが映画「万引き家族」を観て強く思ったのは「血のつながりに縛られず、何かあったときに解散できるというのは家族を構成するメンバーにとって良いことだ」ということだった)、私が家族をそう捉えているように、世の中の他の部分たとえば友人関係にしろ仕事にしろ正義と悪みたいなものにしろ、もう少し曖昧を受け入れられるようになれば、ずいぶん気が楽になるのかなと思ったりした。